ネガティブな思考に時間を奪われてない?心をちょっとラクにするシンプルな方法。

目の前にある「今」にフォーカスしていますか?

不確実な未来や、心配しても仕方のないことにとらわれて、不安になったりしていませんか?
昨日の失敗や過ぎてしまったことを考えすぎていませんか?
そんな思考のループにはまってしまうことは、誰にでもあることだと思います。わたしもかつてはそんな状態を苦しく感じることがよくありました。

私たちの時間はたくさんあるように感じてしまうのだけれど、決して無限ではなくて、ほんの少しずつ失われていくものでもあります。

未来のことを考えることも、起きたことを反省することも、もちろん大切で必要なこと。でも必要以上に心配したり悔んだり、起こるかわからないことへの不安で身動きが取れなくなっている・・
そんなことに気が付いて、そこに大切な時間を使ってしまうのはもったいないな、と感じるようになりました。

ヨガやヨガニードラ、アーユルヴェーダを学ぶ中で、少しずつ対処法がわかってきてたとえ一瞬不安や心配が頭をよぎっても、そこにとどまる事がなくなってきたなあと感じています。

まだまだ勉強中の私ですが、こんなふうにしているよ、という方法をシェアさせていただきますね。

自分の心に育てたいものは何?

『雑草に水をやっていませんか。自分の育てたいものに水をあげていますか・・』

以前、ヨガニードラを学んだ時、サントーシマ香先生のこの言葉がとても印象的でした。

自分自身の内側に、どんな種をまいていくのか、どんなことにフォーカスするのかに意識的になる。そんなことを大事にする。

あ、そういうことだなあと、すごく腑に落ちて、それ以来どうしようもないことに思考が向いてしまった時にはこの言葉を思い出しながら深く深呼吸をしたり、少しの間目を閉じて呼吸を眺めたりします。

私が育てたいのは、執着でもなく、不安や心配でもない。
そこに向かってしまっていることに、まず気づくこと。
そして、客観的に見ていくことで、「あ、私が育てたいのはこれじゃないなぁ」と、そこに巻き込まれないようにすることができる。

過去や未来ではなく、今、ここにある「わたし」に戻る。
胸のあたりがすっとします。

心のオフ時間をつくる

先日はじめてグランピングをしてみました。
(グランピングとは、「グラマラス」+「キャンピング」の造語で、贅沢に快適にアウトドアを楽しむスタイルのことだそうです。)

我が家はキャンプが好きでよく行くのですが、いつもは自分たちでテントを張ることから始まり、自然の中でのんびりではあるけれど、それなりに忙しく過ごしています。(その過程も含めて楽しくて大好きなのですが)

グランピングでは素敵なテントがあり、ベットがあり、屋外ではあるもののダイニングがあり。食事の準備以外は自分たちでやることが、ほぼない・・・

周りを自然に囲まれ、とてものんびりと時間が流れていて、こんなにのんびりでいいのかな・・と思うほどでした。

いつもタスクが多いのが当たり前で、耳から目からの情報も多い中にいる私たちはやることがないことに慣れていないんだなあと。

何もしなくていい時間を何もしないで過ごすこと。
広い空やたくさんの木々。
風の音や触れる感覚や土やグリーンのにおい。
焚火のパチパチという音や暖かさ。
そんなことをただ感じる時間。

そんな時間をただ感じる、ただ過ごすことは、できるようで意外と難しく。
でもそんなことが毎日を忙しく過ごす私たちにはとても大事なのではないかなと。

何かを考えるのではなくて、ただ感じる、今、この時を味わいながら静かにくつろぐ。

遠くに出かけなくても、近所の公園をお散歩したり、ベランダから空や木々を眺めることでも、目を閉じてイメージしてみることでもよいかもしれません。

長い時間でなくても、ほんの少しそんなオフ時間を過ごすことが、心の毒素を溜めない方法なのかなと思います。

大事な瞬間を溜めていく

起こるかもわからない不安や心配に使う時間を、今この時を見ること、感じること、味わうことに使ってみる。そして時には忙しい日常から距離をとり、心をスローダウンする。

時間は失われていくものではあるけれど、逆に考えれば、それは一瞬一瞬のきらきらした粒のようなもの。その積み重ね、その粒を溜めて一日となり、一年となり、一生となる。

どんな粒を溜めていきたいかな、そんなふうに考えてみるのもよいかもしれませんね。


今、大事な瞬間を生きている。
私も毎日そんなことをちゃんと思いながら日々を溜めていきたいなと思います。

この記事を書いた人
Ayurveda&Yoga Santania (サンタニア)主宰。
東京、西荻窪・吉祥寺を中心に、サロンを持たずにフリーでアーユルヴェーダセラピーやヨガレッスンをしています。キャンプや自然の中でのんびりすることが何より好き。

関連記事

  1. 元IT会社員のセラピストが実践。仕事の頑張り時、アーユルヴェーダが助けになるかも。

  2. 自然療法・アーユルヴェーダ入門のためのオススメ書籍4選

  3. 時間もお金も必要なし!忙しい毎日でも、いますぐ試せるアーユルヴェーダな健康習慣。

  4. いつもの生理をラクにする、アーユルヴェーダなケア。【レシピつき】

  5. マンガ:お酒が好きな人のためのアーユルヴェーダ

  6. 元IT会社員のセラピストが実践。仕事の頑張り時に役立つアーユルヴェーダケア