アーユルヴェーダとヨガの花

基本情報

場所大分県大分市大字勢家1082-4
最寄り大分新川バス停から徒歩3分
google mapgoogle map
電話番号070-4691-1001
メールayurveda.to.yoga.no.hana@gmail.com
LINELINE【@934madyq】@をつけて検索をお願い致します
SNSinstagram
HPhttp://ayurveda-to-yoga-no-hana.com
価格帯11,000円〜
営業日不定休
営業時間10:00〜20:00
支払い方法現金
駐車場あり
メニューアビヤンガ/シロダーラ/ガルシャナ/カティバスティ/チャクラバスティ/トークセッション/オラクルカードリーディング
設備個室/ハーブサウナ/ヨガ
スタッフ・ベッド数1人、2台(うち1台はハマムベッド)

セラピスト紹介

花(友江花奈子)

大分市の古民家にてアーユルヴェーダサロンとヨガスペースを営んでいます。 人生のどん底でアーユルヴェーダとヨガに出会い、 それまでの経験で自分が身に付けてきた鎧を剥がされ、 どんどん本来の自分へ戻っていくのを感じました。 その体験は今もなお続いていて、 「わたしは何者にもなる必要がなくて、ありのままで在ることが赦されているんだ」 という安心が日々深まっています。 この歓びを、くつろぎを、分かち合うことが出来たら幸せだなぁと思います。 見た目は少し派手かもしれませんが、ゆるゆるマイペースです。 どうぞ怖がらずに、仲良くしてくださると嬉しいです。

Q.アーユルヴェーダの好きなところは何ですか?

それぞれの違いを尊重し、調和的に生きる方法を開示してくれているところ。 ありのままの自分に気づき、それを認めて愛せるようになって行くところ。 オイルトリートメントが身体の表面だけでなく体内や心にまで作用するところ。 古典書の表現にロマンが溢れているところ。

Q.サロンを運営なさっている上で、こだわりポイントがあれば教えてください

言葉や音が好きで、施術にマントラを取り入れています。 “祈りは歴とした治療である” というアーユルヴェーダの教えを信じています。 神々の言葉と呼ばれ、それ自体に効果効能があるとされるサンスクリット語のマントラを唱えることで、自分自身をサトヴィックな状態に保って施術を行うことが出来、それを聴くお客様にも恩恵がありますように。

Q.アーユルヴェーダのお気にいりのセルフケアや方法を教えてください

毎日できている訳ではありませんが、セルフアビヤンガは欠かせないなぁと感じます。 大分は至る所に天然温泉があるので、オイルを塗ったくってから温泉へ行って汗を流すのが一番のセルフケアです。

Q.お客様へメッセージ

まだ経験も浅く知識も少ないですが、 アーユルヴェーダの持つ温かさをわたしなりに、 施術を通してお伝え出来たらと思っています。 トリートメントの時間は自分自身と向き合う大切な時間です。 あなたの気づきがわたしの気づきになります。 そんな豊かな時間をご一緒出来ましたら、とても嬉しいのです。 新たな出会いも、お久しぶりですも、いつもありがとうございますも、 いつでも楽しみにお待ちしています。

関連記事

  1. Ayurvedic House Polaaris

  2. アーユルヴェーダサロンMINAKO

  3. Ayurveda salon 縁(えん)

  4. 京都アーユルヴェーダ manju

  5. アーユルヴェーダサロンSHUHARI

  6. shAnti suu

  7. SALVIA AYURVEDA

  8. ralaayur

    i.n.o.r.i

  9. なみゆら

    アーユルヴェーダサロンなみゆら