

基本情報
場所 | 東京都世田谷区 |
最寄り | ・豪徳寺サロン→小田急線豪徳寺駅徒歩5分、世田谷線山下駅徒歩4分 ・祖師谷大蔵サロン→小田急線祖師ヶ谷大蔵駅徒歩3分 |
Google map | ・豪徳寺サロン→ HIRAYA GOTOKUJI 〒156-0051 東京都世田谷区宮坂2丁目25−1 ・祖師谷大蔵サロン→ご予約のお客さまにご案内 |
TEL | ご予約のお客さまにご案内 |
連絡先 | ayurvedasalonkandy@gmail.com |
HP | https://ayurvedakandy.amebaownd.com/ |
SNS | |
価格帯 | 10,910〜円〜 |
営業日 | ・豪徳寺サロン →火曜、水曜夕方、土曜 ・祖師谷大蔵サロン→日曜 |
営業時間 | ・豪徳寺サロン→10時〜19時(最終受付) ・祖師谷大蔵サロン→10時〜15時(最終受付) |
支払い方法 | 現金・各種オンライン送金サービス |
駐車場 | 近隣の有料パーキングを利用 |
メニュー | アビヤンガ |
設備 | 個室 |
スタッフ・ベッド数 | スタッフ 1名 ベッド数 1 |
セラピスト紹介

笹生 実久
2008年、美や健康を実践する中でアーユルヴェーダと出会う。 様々な講座で勉強しながらアーユルヴェーダを取り入れる生活をつづける。 cafe CUMINをスタートした2018年、自分の人生を変えるために瞑想をはじめ、スリランカをきっかけにセラピストになることを決心。日本とスリランカでセラピストの勉強をしたのち、Ayurveda Kandyをオープン。
Q.アーユルヴェーダの好きなところは何ですか? |
自分の今の状態に気づきやすくなり、ちょっと不調になった時の対処法がたくさんあるところ。 対処法があるとゆうことは人生を生きる上でとても安心なことだと思います。
Q.サロンを運営なさっている上で、こだわりポイントがあれば教えてください |
自分がしてほしいと思うことをすること。(cafe CUMINでも同じ、自分が美味しいと思うものをつくっています)
例えば備品のことだと、、紙パンツではなくニットパンツをつかうこと、(わたしがサロン行った時ニットパンツだと嬉しい)
なるべくオーガニックコットンをつかう、など。
Q.アーユルヴェーダのお気にいりのセルフケアや方法を教えてください |
飛行機や新幹線など移動の時は耳にオイルやバームを塗って軽くマッサージするケア。 vataをおさえ、現地についた時の疲れ具合が変わります。
気圧のめまいや頭痛、不眠、自律神経を整える効果も。 良いかおりのバームをつかうと、香りでも癒されるのでおすすめです。
Q.お客様へメッセージ |
アーユルヴェーダの特徴って、体だけではなく心も潤うところだと思ってます。 なんだかうまくいかない時、体や心がギシギシする時、あたたかいオイルでいらないものを流して、自分らしい自分で歩けるように。
アーユルヴェーダに出会ってからいつのまにか10年以上たってしまいましたが、アーユルヴェーダに助けられた時がたくさんあります。
当サロンは、アーユルヴェーダが初めての方がほとんどです。お気軽にお越しください☆